【猫が喜ぶ爪とぎ器の選び方】素材と設置タイプ別のポイント
tailfam編集部
0
はじめに
猫と暮らす上で「爪とぎ器」は必須アイテムです。
しかし、種類が多すぎてどれを選べば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。
中には「買ったのに使ってくれなかった」と悩む飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
今回の記事では、猫の爪とぎ器の選び方について詳しく紹介します。
これから猫と一緒に暮らす方や、どれを選べば良いのか迷っている方もぜひ参考にしてください。
なぜ猫は爪とぎをするの?
そもそも、なぜ猫が爪とぎをするのかを理解しておきましょう。
爪のケア
猫の爪は玉ねぎのような層状になっており、外側が古くなると自ら剥がすことで
新しい爪を維持します。
狩猟本能を持つ猫にとって、爪は重要な武器であり、常に最適な状態を保つ必要があるのです。
気分転換
猫は、目覚めたときやストレスを感じたとき、または興奮したときなどに
気分転換として爪とぎをします。
これは、気持ちを落ち着かせるための行動でもあります。
マーキング
猫は、爪とぎを通じて縄張りを示すマーキング行動も行います。
肉球から分泌される匂いでマーキングし、視覚的にも縄張りを示すため、同じ場所で繰り返し爪をとぐことが多いです。
爪とぎ器の選び方
では、具体的にどのような爪とぎ器を選べば良いのでしょうか?
ここでは「素材」と「設置場所」に分けて選び方を紹介します。
素材で選ぶ
爪とぎ器は以下のような素材で作られています。
それぞれの特徴を知って、猫に合ったものを選びましょう。
-
段ボール製柔らかく爪とぎしやすいですが、とぎカスが出やすいので掃除が必要です。手頃な価格で購入できるため、初めての方にもおすすめです。
-
麻製硬めの素材でしっかりと爪をとげます。爪とぎの頻度が多い猫や、段ボール製がすぐに壊れてしまう場合に適しています。
-
カーペット生地耐久性が高く、とぎカスが出にくいので掃除が簡単です。自宅のカーペットで爪とぎする猫には、特におすすめです。
設置タイプで選ぶ
次に、設置場所に応じたタイプを選びます。主なタイプは以下の通りです。
-
壁に取り付けるタイプ壁や柱で爪をとぐ猫には、ここに取り付けることで傷跡の目隠しにもなり、一石二鳥です。
-
床に直置きするタイプ床やカーペットで爪をとぐ猫には、滑り止め加工がされた直置きタイプが良いでしょう。安定感があり、ズレにくいものを選ぶと効果的です。床やカーペットで爪をとぐ猫には、滑り止め加工がされた直置きタイプが良いでしょう。安定感があり、ズレにくいものを選ぶと効果的です。
-
ベッドやキャットタワーと一体化したタイプ猫の上下運動と爪とぎが同時にでき、省スペースで便利です。キャットタワーと一体化しているものもおすすめです。
おわりに
猫にとって爪とぎは重要な行動であり、適切な爪とぎ器を選ぶことが大切です。
猫の性格や習性をよく観察して、最適な爪とぎ器を選んであげましょう。