【犬も仕事をする!】働く犬のジャンルと犬種を紹介!
0
はじめに
みなさんは「働く犬」がいるのをご存じですか?
じつは、働く犬は私たちに深く密着しており、生活をサポートするだけではなく、ときに命を助けてくれるのです。
今回は、働く犬のジャンルと、その職種に適した犬種を紹介します。
人の生活をサポートする犬
まず初めに、人の生活をサポートしてくれる犬を紹介します。
2002年に成立した身体障害者補助犬法により、公共交通機関や公共施設、民間施設で補助犬同伴受け入れが義務化されました。
それ以来、これから紹介する犬が今も活躍し続けています。
盲導犬
「盲導犬」とは、視覚障害者の生活をサポートするために特別な訓練を受けた犬のことです。
盲導犬がいれば段差での怪我を防いだり、障害物を避けるだけではなく、バスや電車に乗れるので、身体障害者の行動の幅を広げてくれます。
まさに「目が見えない方の目になる」犬なのです。
盲導犬と暮らす人は、盲導犬の体に装着されているハーネスの動きで、「ストップ」、「右に曲がる」、「段差がある」などの情報を得ています。
-
代表的な犬種ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー
介助犬
介助犬とは、手や足に障害がある人の生活をサポートするために特別な訓練を受けた犬のことです。
ドアを開けてくれたり、スイッチを押したり、物を取ってきてくれるなど日常生活のあらゆるシーンで活躍しています。
-
代表的な犬種ラブラドールレトリバー
聴導犬
聴導犬とは、聴覚障害者の生活をサポートするために特別な訓練を受けた犬のことです。
たとえば、電話の着信を知らせたり、目覚ましの音を知らせたり、警報音を察知して避難を促すなど、日常生活の「音」を知らせてくれます。
聴導犬は犬の体格や力の強さは関係ないため、犬種を問わず適性があれば聴導犬として認められます。
-
代表的な犬種シェットランドシープドッグ、柴犬など
人の命を助ける犬
災害救助犬
災害救助犬とは、地震や台風、火災などで、倒壊した建物や土砂の生き埋めになってしまった人を救出する犬のことです。
嗅覚で捜索し、人を見つけると吠えて人がいる位置を教えてくれます。
この仕事には危険が伴うため、特別な訓練を積み重ねています。
水難救助犬
水難救助犬とは、海や川で溺れている人を助ける犬のことです。
水難救助犬は、危険を察知する能力に優れており、人間の指示がなくても犬の判断で救出活動ができます。
日本では、年間およそ1,000件の水難事故があると言われています。
そのため、活躍の機会が多く、需要が高まっています。
-
代表的な犬種ニューファンドランド、ラブラドールレトリバー、レオンベルガー
農産物や家畜を守る犬
最後に、農産物や家畜を守ってくれる犬を紹介します。
私たちが農産物や畜産物を安心して食べられているのは、犬が仕事をしてくれているおかげかもしれません。
牧羊犬
牧羊犬とは、家畜の群れを誘導したり、見張りをしてくれる犬のことです。
牧羊犬には外敵から家畜を守る「ガーディングドッグ」と、
家畜の群を誘導する「ハーディングドッグ」という2つの役割に分かれています。
牧羊犬は機敏な動きが求められるので、中型・小型犬種も活躍しています。
-
代表的な犬種ボーダーコリー、シェットランドシープドック、ウェルシュコーギーカーディアン、ウェルシュコーギーペングローブ など
害獣駆除犬
害獣駆除犬とは、農産物を守るため、熊や猿などを追い払う犬のことです。
害獣と戦って駆除してくれるのではなく、害獣のニオイを感知して吠えて追い払ってくれます。
なかにはクマを追い払う「ベアドッグ」や、猿を追い払う「モンキードッグ」もいます。
-
代表的な犬種グレートデン、カレリアンベアドッグ
おわりに
いかがでしたか?
犬は人間では察知できない聴覚や嗅覚を活かして、
人間生活のさまざまなシーンで活躍していることが分かりましたね。
ときには、人間にとっても危険な現場に立ち向かい、命を助けることも。
犬と人はお互いに大切なパートナーとして
支えあう必要がありますね。