【犬猫にモテる秘訣!】スキンシップの取り方とNG行動まとめ
0
はじめに
動物が好きだけど、なかなかなついてくれない...。
そんな経験はありませんか?
じつは、動物に好かれる人には共通点があるんです。
今回は、犬や猫に好かれるコツと、仲良くなるためのスキンシップの取り方をご紹介します!
動物に好かれる人の3つの共通点
清潔感のある自然な香り
犬も猫も人間よりもはるかに優れた嗅覚を持っています。
強い香水やタバコの匂いは、彼らにとって不快なものになりがち。
自然な体臭で清潔感のある人のほうが、断然好かれやすいんです!
穏やかな声のトーン
大きな声や荒々しい話し方は、動物たちを怖がらせてしまいます。
とくに猫は、女性や子どものような高めの声を好む傾向が。
優しく話しかけることで、安心感を与えられます!
ゆったりとした動作
せかせかした動きや急な接近は、動物たちにとって警戒の対象。
ゆっくりと穏やかに近づく人のほうが、リラックスして接することができるんです。
犬と仲良くなるためのスキンシップ術
まずは様子見から!
いきなりベタベタと触るのは禁物です。
犬が興味を持って近寄って来るのを待ちましょう。
犬が寄って来たら、まずは手の甲を差し出して匂いを嗅がせてあげましょう。
これが犬との挨拶です!
撫でるときのポイント
犬が警戒していないことを確認したら、優しく撫でてあげましょう。
-
撫でるおすすめの場所胸の下・おなかの横・背中
-
避けたい場所頭の上・目の周り・尻尾・足先
目線を合わせるテクニック
立ったまま上から見下ろすのは、犬にとって威圧感があります。
しゃがんで同じ目線になることで、犬も安心して接することができます!
猫と仲良くなるためのスキンシップ術
待つことが大切!
猫は自分のペースを大切にする動物。
むやみに触ろうとすると、逆効果になってしまいます。
猫が興味を持って近づいて来るまで、そっと待ちましょう。
猫が喜ぶタッチの仕方とNGな行動
猫が寄って来たら、以下のポイントを意識してタッチしてみましょう!
- 優しく頭を撫でる
- あごの下をなでる
- ブラッシングしてあげる
以下の行動は、猫との関係を悪くしてしまう可能性が。要注意です!
- 追いかけ回す
- 無理に抱っこする
- 食事中に邪魔する
- 眠っているときに起こす
おわりに
犬も猫も、それぞれの性格や好みがあります。
動物と仲良くなるためには、相手の気持ちを考えた接し方が大切なんです。
なお、保護犬・保護猫との出会いのときも、これらのポイントは大切です。
最初は警戒心が強いかもしれませんが、優しく丁寧に接することで、きっと素敵な家族になれますよ。
焦らず、ゆっくりと信頼関係を築いていきましょう!